40代でも使える転職支援サイト・転職エージェントをまとめて解説

おすすめの転職エージェント転職
40代会社員
40代会社員

転職を考えているけど一人だと難しい。支援をしてほしいけどどこがいいんだろう

こんな疑問を持っていませんか?

もっと転職に関する情報がほしい、積極的な支援がほしいと思う人もいると思います。

 本記事の内容

  • 40代でも使える転職エージェント
  • 目的別転職サイト
  • 利用する際の注意点
マロウ
マロウ

この記事はキャリアカウンセラー有資格者の私が書いてます。自身の4度の転職経験も踏まえ30代後半から40代を中心に転職支援をしており、40代の方でも正社員として採用されている実績があります

転職サイトや転職エージェントが多くてどこを利用すればいいかわからないと思います。かといって一人では限界がある。

本記事では40代はどの転職サービスを利用すれば効果的かを解説します。

  



40代でも使える転職エージェント

転職エージェントはノウハウとデータの蓄積があるので積極的に使うことをおすすめします。

  • リクルートエージェント
  • doda(デューダ)
  • パソナキャリア
  • 東京しごとセンターミドルコーナー

最後の「東京しごとセンターミドルコーナー」だけは転職エージェントとは異なりますが、近い性質を持っているので紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートが運営する総合型転職エージェントサービス。
業界最大手の転職エージェント。
圧倒的な求人数と転職実績を誇る。

地域、業界、職種問わず登録して間違いないエージェントサービス。

リクルートエージェントの主な特徴
  • 公開求人数16万件以上(2022年2月時点)
  • 非公開求人も23万件以上(20220年2月時点)
  • 転職実績54万件 (2019年時点 )
  • 幅広い地域と業界をサポート
  • 総合的に見ても業界トップ
注意点

最大手のエージェントため取り扱う案件が圧倒的に多い分、一人ひとりのサポートがどこまでできるかはわからない

業界最大手の転職エージェント。30代後半から40代も安心して利用できます。まずはここに登録しておけば間違いありません。

doda(デューダ)

画像出典:doda

doda(デューダ)は業界大手の総合型転職エージェント。
地域や業界を幅広く網羅しており、 求人件数も業界トップクラスを誇ります。

転職サイトも運営してるので必要に応じて使い分けることができます。

dodaの主な特徴
  • 日本最大級10万件の求人数を掲載
  • 80%以上が非公開求人
  • エントリー、選考結果、面接日程の調整など内定までをトータルサポート
注意点

大手の転職エージェントは取り扱う案件数が多いため、一人ひとりのフォローはそこまで行き届かないかもしれません。

一般の転職サイトなどで紹介されてない非公開求人が多いのは大きなメリットです。
一般の求人では人気の求人に応募が殺到するので、40代ともなると書類選考の段階で落とされる可能性は高くなります。

求人件数の多さは転職エージェントを選ぶ際の一つの基準といえます。

パソナキャリア

画像出典:パソナキャリア

パソナキャリアは業界大手の総合型転職エージェント。

オリコン顧客満足度調査で3年連続No.1と非常に高い評価を受けています。

マッチング力とサポート体制が強い。

パソナキャリアの主な特徴
  • 求人件数5万件以上(非公開求人含む)
  • 取引実績企業16,000社以上
  • 転職後年収アップ率67.1%
注意点

全体的に求人数は多いですが、リクルートやdodaなどに比べれば少ないです

大手の転職エージェントにも関わらず顧客満足度が高い点が評価出ると思います。
40代ともなると様々な問題を抱えている可能性があります。
そこに寄り添ってサポートしてくれるのは何より大事でしょう。

転職はすればいいというものでは当然ありません、その後が大事です。

東京しごとセンターミドルコーナー

東京しごとセンター

東京しごとセンター ミドルコーナーは東京都内で働くことを希望する 30歳〜54歳の就職・転職をサポートしています。(転職エージェントではありません)

都内での雇用・就業を支援するために、東京都が設置した仕事に関するワンストップサービスセンターです。

東京しごとセンター ミドルコーナー の主な特徴
  • 30歳~54歳のミドル世代に特化した支援を受けられる
  • ブランクが長いなどの対象者別のプログラムが複数ある
  • 独自に開拓した求人を紹介してもらうことができる
注意点

東京都内で働くことが前提になります。(住まいは問いません)

30~54歳でも正社員を目指ことができます。
半ばあきらめていた人も条件に合致した方は利用して損はないと思います。

転職エージェントではないので、年齢が高くても経験が浅くてもしっかりフォローしてくれます。

▼すぐに登録する場合は下の画像をクリック

▲上の画像から 公式HP に入って、一番下の「説明会に参加する」から申し込んでください。

目的別転職サイト

目的別に転職サイトのそれぞれの特徴をまとめました。

  • リクナビNEXT(総合型転職サイト)
  • ReWorks(リモートワーク特化の求人サイト)
  • 転職会議 (口コミと求人が見れるサイト)

リクナビNEXT

30代向け

リクルートが運営する総合型転職サイト。
転職を考えているなら登録必須です。
特定の業界・職種にこだわらず幅広く求人を探したい人に向いています。

リクルートエージェントと併用することで更に効率アップ。

リクナビNEXTの主な特徴
  • 国内最大級5万件の求人数(2022年2月時点)
  • 登録者数1000万人(2020年12月時点)
  • オファーメールを活用できる
  • 地域・業界問わず幅広く網羅

ReWorks(リワークス)

ReWorksはフルリモート求人に特化した求人・転職サイトです。


失業・休業中の方は勿論のこと、育児が一段落した職場未経験の主婦の方や、 シニア層もフルタイムで就職・転職が可能です。無料会員登録で、どのような求人があるのかぜひご覧ください。

ReWorks(リワークス)の主な特徴
  • 未経験者の方向けのトレーニングプランを用意
  • 正社員・契約社員・業務委託などの選択肢
  • 約4,000社の取引先の中から、就職先をご紹介

諸事情により在宅での仕事を希望する人もいると思います。
フルリモートに特化した求人サイトなので、情報量が豊富です。

リモートワークに興味のあるかたは登録してみてください。

転職会議

転職会議

転職会議は会員数500万人以上、100万件以上の転職口コミ情報を掲載、大手転職サイトと求人提携をしているため、多くの求人をまとめて検索できます。

会員登録すると48時間、転職会議内の企業口コミが見放題となります。また、在籍した企業の口コミを投稿すると、最大90日間企業の口コミが見放題となります。

転職会議の主な特徴
  • 会員数が500万人以上いるので情報量が豊富
  • 100万件以上の口コミ情報から必要な情報を探せる
  • 実際に働いている人のリアルな声を参考にできる

企業の内情は最終的には入ってみないと分かりません。

それだけに口コミサイトは貴重な情報源といえるでしょう。

口コミだけでなく求人検索がてきるのも特徴です。

転職エージェントを利用するときの注意点

完全おまかせで大丈夫?

言うまでもありませんが、転職エージェントを利用して転職できるかどうかは本人次第です。

アドバイスを受けたとしても最終的には自分で決めなければいけないので後悔しないように慎重に行ってください。

わからなくなったら「自分は何のために転職をするのか?」という原点に戻ってください。

マロウ
マロウ

「転職のための転職」になってはいけません。自分はどうなりたいかを忘れないようにしてください

結局どのエージェントを利用すればいいか?

紹介したエージェントは全部登録して大丈夫です。

どうしても担当者との相性があるので、必ずしも自分の考えを理解してくれるとは限りません。

なので複数のエージェントに登録し、自分に合う担当者と転職を進めるのがいいでしょう。

マロウ
マロウ

結果的に転職をしなかったとしても大丈夫です。転職活動自体はノーリスクです

求人があまり紹介されないことも覚悟する

特別な経験やスキルがないと、年齢とともに市場価値は下がります。

紹介した転職エージェントは40代でも利用できますが、若年層に比べればどうしても需要は低いです。

そういった意味でも複数のエージェントに登録し、「東京しごとセンターミドルコーナー」のような転職支援機関も積極的に利用すれば効果は高いでしょう。

マロウ
マロウ

経験や技術は急に変えることはできませんが、転職スキルは上げることが可能です。できることに注力してください

転職サイトにしろ転職エージェントにしろ基本無料で優良な情報が入るので使わない手はありません。

使えるものは何でも使って自分の望むキャリアを手に入れてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました