【40代履歴書】応募書類で落ちないためのポイントを解説【読むだけで効果あり】

履歴書転職
求職者
求職者

履歴書の書き方がいまいちわかりません。注意するところとか教えてほしい…

このような悩みを抱えてませんか?

履歴書と職務経歴書はセットで必要となり、職務経歴書の方がより重要ではあります。
ただ、履歴書もいくつかの注意点があるのでそこをおさえれば大丈夫です。

本記事の内容
  • 履歴書は略さず正確に書く
  • 志望動機の書き方
  • 本人希望欄の書き方
  • 手書きかPC作成か?サイズは?
  • その他の注意点
マロウ
マロウ

この記事はキャリアカウンセラー有資格者の私が書いてます。自身の4度の転職経験も踏まえ30代後半から40代を中心に転職支援をしており、40代の方でも正社員として採用されている実績があります

職務経歴書は自分をアピールすることが重要ですが、履歴書の場合は間違いなく正確に記入することがより重要です。少しのミスが命取りになることもあるのでよく確認してください。

本記事を読むことでミスのない履歴書の書き方がわかります。

▼職務経歴書の書き方を知りたい人はこちらを参考にしてください。

>>【40代職務経歴書】応募書類で落ちない為のポイントを解説【読むだけで効果あり】

 



履歴書は略さず正確に書く

履歴書は学歴・職歴・資格などを正確に略さず記入する必要があります。

  • 学校名・会社名・資格などの書き方
  • 派遣社員の場合の書き方
  • 履歴書でのNG行為3選

学校名・会社名・資格などの書き方

学校名は必ず略さずに学部や学科まで記入してください。

会社名も同様に株式会社○○のように記入する必要があります。
(株)のように略さないでください。

資格も同様に「普通自動車第一種免許」のように正確に記入してください。

派遣社員の場合の書き方

必ず所属していた派遣会社を記入し、派遣社員であることを明記してください。
そのうえで派遣先の会社を記入します。

退職の際は「契約期間満了につき退職」などの理由も付け加えます。

履歴書でのNG行為3選

  1. 誤字・脱字・走り書き
  2. 修正液・消せるボールペンの使用
  3. 写真の使いまわし

①誤字・脱字・走り書きをしない

自分の将来が変わるかもしれない重要な書類で誤字脱字をするという事は、「その程度の人」と思われてしまいます。

とにかく何度も見直すこと。手書きの場合は時間をかけて丁寧に書く。

②修正液・消せるボールペンの使用

修正液はもちろん消せるボールペンもNGです。履歴書は自分の分身です。

間違ったら初めから書き直してください。

③ 写真の使いまわし

使いまわしは意外とやっている人が多い印象です。絶対にやめてください、すぐにわかります。

写真はプロに撮ってもらってください。
そしてその中で一番いい写真をプロに選んでもらってください。

自分で選ぶとどうしても主観的な選択になります。客観的な意見を大事にしてください。

写真撮影の際、男性はスーツ。女性はジャケット着用必須です。

自分の将来を左右する重要な書類です。安易に手を抜いてはいけません

マロウ
マロウ

履歴書はルールを守りミスをしないことを第一に考えましょう

志望動機の書き方

ほとんどの履歴書には志望動機の欄があると思います。
ただ、スペースが狭く書ける文字数が限られるので簡潔に書いてください。  
細かな文字で多く書いても見づらくなるだけであまりメリットはありません。

志望動機の例文

「貴社は一貫した品質重視が根底にある企業だと認識しております。
私はこれまで○○の分野で○年間の経験を積んでまいりました。
この経験を貴社の○○の分野で活かしたく応募に至りました」

このように応募する企業についてと、自分の経験が活かせるとういことをアピールすることで簡潔にまとめることができます。

マロウ
マロウ

履歴書ではそこまで長々と記入する必要はありません。必要であれば職務経歴書の方で補足してください

本人希望欄の書き方

ほとんどの履歴書で「本人希望欄」というのがあると思います。
ここは必要事項を記入しますが、なくても空欄にしないでください。
少しでもアピールできることを記入することが必要です。

本人希望欄の記入例
  • 「今回募集のある○○職を希望します」
  • 「通勤時間は約○分なので問題ありません」
  • 「(将来的)に正社員を目指す所存です」

このように補足情報を追記することができ、同時に一つのアピールになります。

マロウ
マロウ

細かなところまで丁寧に書くことで熱意や配慮が相手に伝わります。できることは全てやってください

履歴書は手書きかPC作成か?サイズは?

企業側から指定がない限り履歴書はA4でもB5でも問題ありません。
手書きでもPCでの作成でも同じく問題ありません。

一昔前はB5の履歴書に手書きが普通でしたが、今はどれでも大丈夫です。

ただ40代など、ある程度の年齢になると今までの経験や転職回数なども増えるとするならば、A4の履歴書をおすすめします。

手書きかPCかについても、効率面から考えてPCで作る方が現実的だと思います。

PCで作成する場合はA4の用紙2枚でもいいですし、履歴書専用の印刷用紙があるのでそれでもいいと思います。

▼PCで作成する場合はテンプレートをダウンロードしてください。

マロウ
マロウ

履歴書は企業側が見て「わかりやすい」、応募者は「作成しやすい」の観点で考えるといいと思います

その他の注意点

質問

転職回数が多いですが全ての職歴を書く必要はありますか?

答え

たとえ短期であっても全て正確に記入してください。
説明が必要なら職務経歴書で補足してください。
嘘をついたりごまかしたりすると結果として自分が損することになります。
嘘をついたところでプラスになることなんてほぼありません。
訳ありでも正直に話し説明した方が結果的に高評価を得られることもあります。

質問

趣味・特技の欄がある場合には何を書けばいいですか?

答え

面接で話しの糸口になる場合があるので、趣味をそのまま書いて大丈夫です。
ただし、ギャンブルなどは担当者によって毛嫌いする可能性があるので避ける方が無難です。
それとある程度本格的にスポーツなどをやっている場合は、けがをするのではと思われてしまう可能性があるので気を付けてください。

質問

退職理由はなんで書けばいいですか?

答え

「一身上の都合により退職」と書きます。派遣社員の場合は「契約期間満了の為退職」と書いてください。履歴書ではこれでいいですが当然面接では詳しく聞かれます

まとめ

履歴書などの応募書類は自分の分身であり、企業側が最初に見るいわば第一印象となりえます。
ミスをすればかなりの痛手です。
ルールを守り丁寧に作成してください。

  • 履歴書は略さず正確に記入する
  • 志望動機は手短にまとめる
  • 本人希望欄は必ず記入する
  • 手書きでもPCでもA4でもB5でもよい

コメント

タイトルとURLをコピーしました